ゆめたか大家のプロフィール
=======================
男もすなる不動産投資といふものを
女もしてみむとてするなり
=======================
―――――――――――――――――――――――
■ゆめたか大家よりご挨拶
―――――――――――――――――――――――
こんにちは!「ゆめたか大家」と申します。
私は2012年に
自己資金300万円、投資金額134万円で
不動産投資を始めて
資産○○○○万円、家賃収入○○○万円
になっている大家です。
石原博光さんの
「まずはアパート一棟買いなさい!」の
2021年の最新刊のケーススタディで
紹介されましたので
ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-682.html
私の大家業10周年記念出版
「不動産投資の方法序説」(Kindle本)は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B86GMW3B/
Kindleの不動産ランキングで1位になりました。
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-801.html
(Kindle出版体験記)0円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BH2DBCPP
私は築古木造派なのにセルフリフォームはせず
会計や税金や投資に詳しいと言われている
異色の大家です。
「簿記」→「会計」→「投資」への道を説明した
「不動産投資の財務三表解説」(Kindle本)は
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4JCHGHP/
東大卒税理士が教える会社を育てる節税の新常識
の著者である斎尾裕史先生から
「不動産投資家には、必読の書です!」
という推薦のお言葉をいただきました。
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-816.html
寺尾恵介さん(投資家けーちゃん)が編集長を努める
不動産の学校「プレミア投資部」で
不動産賃貸業の財務三表(CF、PL、BS)について
2022年に短期集中連載コラム(全3回)を
執筆させていただきました。
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-760.html
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-778.html
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-804.html
―――――――――――――――――――――――
■ゆめたか大家より3つのプレゼント
―――――――――――――――――――――――
私のブログを訪問していただき
こうして巡り会えましたのは
何かのご縁だと思いますので
不動産投資で成功するための要点を記した
3つのプレゼントを差し上げます。
【3つのプレゼント】
「不動産投資の初級者・初心者・中級者・上級者」
「ボロ戸建ての修繕費は10年で500万円?」
「不動産投資はどれくらい儲かるのか」
https://bit.ly/yumetaka-present
―――――――――――――――――――――――
■ゆめたか大家の今までの道のり
―――――――――――――――――――――――
初めのご挨拶として
ゆめたか大家の
「自己紹介」と「今までの道のり」
を書かせていただきます。
私はいわゆる「給与労働者」です。
でもインターネットで調べものをしているうちに
「不動産投資」をしてみようと思うようになりました。
そして2012年に東京都葛飾区で
築34年の木造アパートを買いました。
この物件の購入に当たっては
川崎大家さんに助けを求め
「起死回生の一手」につながる
アドバイスをいただいたのでした!
また物件購入資金については
日本政策金融公庫にて
ほぼフルローンとなる
1400万円の融資を受けました!
これは「5000万先生」が
保証人になって下さったのが
大きかったと思っています。
以上、私が購入した物件の
買い付け・融資・契約・物件引き渡し・初期管理
をまとめた
「不動産取得編」はこちらです。
https://yumetaka-estate.com/fx/buy
このようにして大家になった私ですが
不動産からの収入は毎年
「確定申告」をしなくてはいけません。
私は物件の規模が小さいので
(家賃収入が少ないので)
税理士さんに頼むことができませんでした。
このため仕方なく自分で勉強をしたのですが
確定申告の基礎、諸費用、収入-経費=所得
についてまとめたのが
「収支管理・確定申告編」です。
https://yumetaka-estate.com/fx/buy
また多くの税理士さんは、節税とのセットで
「小規模企業共済」を紹介しています。
そこで私は
「小規模企業共済」について調べてみたのですが
実はあまりお得ではない事がわかったのでした。
「小規模企業共済編」
https://yumetaka-estate.com/fx/buy
このようにして
「確定申告」と「節税」について勉強した私ですが
さらに財務三表(CF、PL、BS)の勉強を重ねて
「簿記」→「会計」→「投資」への道を解説しました。
「不動産投資の財務三表解説」(Kindle本)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4JCHGHP/
「不動産投資の財務三表解説」は
税理士・中小企業診断士・MBAをお持ちで
東大卒税理士が教える会社を育てる節税の新常識
の著者である斎尾裕史先生から
「不動産投資家には、必読の書です!」
という推薦のお言葉をいただきました。
https://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-816.html
また不動産投資の財務三表を
より深く理解していただくために
以下のKindle本を作成しました。
「不動産投資・確定申告・財務三表論考集1」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDVSCNPH/
「不動産投資・確定申告・財務三表論考集2」
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH685JGW/
そしてまた私は
不動産投資における実際の収支の再現を目指して
「不動産投資簡易シミュレーションソフト」
を作製しました。
【ココナラよりお求めいただけます。】
https://coconala.com/services/1116760
【noteならすぐにダウンロードしていただけます。】
https://note.com/yumetaka/n/nf89e20c9a537
「不動産投資簡易シミュレーションソフト」は
ココナラでランキング1位になったのでした。
http://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-537.html
このシミュレーションソフトは
大成功した不動産投資家として名高い
椙田拓也(杉田卓哉)さんから
以下のようなコメントをいただきました。
【椙田拓也さんのご著書】
「空室率70%でもキャッシュが回る
非常識な不動産投資術」
(アマゾン)
(楽天)
「不動産投資をやるなら
絶対に活用した方が良いと
僕が太鼓判を押すこのソフト」
「早速僕も使いましたが
保有数年後の売却時点における
元本返済による残債と
減価償却費との差を考慮した
売却益ならびに譲渡税の計算という
築古土地値物件の特殊メリットまで
反映されている内容で正直驚きました。」
このソフトを使っていろいろ試してみて
「どのような物件を、どのように買えば
純資産が効率的に増やせるのか。」
という事がわかり、私は「開眼」したのでした。
【ココナラよりお求めいただけます。】
https://coconala.com/services/1116760
【noteならすぐにダウンロードしていただけます。】
https://note.com/yumetaka/n/nf89e20c9a537
そしてこのソフトを使って
私の不動産投資の実例に基づいて
自己資金に対する資産増加割合(ROE)を計算し
これを実現するための注意点をまとめました。
「不動産投資はどれくらい儲かるのか」
https://yumetaka-estate.com/fx/finance
「不動産投資はどれくらい儲かるのか」は
不動産を始めてわずか3年でサラリーマンを卒業した
投資家けーちゃん(寺尾恵介さん)に
紹介していただきました。
http://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-521.html
さらに私は
リフォーム・大規模修繕の投資効率についても
「インカム」と「キャピタル」を考慮し
減価償却と税金も考慮して
「利回り」を計算できるソフトを作成しました。
「リフォーム・大規模修繕の利回りの計算」
(エクセルソフト付き)
https://yumetaka-estate.com/fx/finance
ところで私が不動産で規模を拡大できたのは
金融機関の人に教えてもらいながら
その通りにしたからです。
不動産投資家が賃貸用不動産の融資を受けるために
金融機関に物件を持ち込んだ際は
「金融機関目線」でシミュレーションがなされます。
また融資を受ける人の資産背景も審査され
・持ち家か賃貸か
・所有している現金と株と不動産
なども評価されます。
そこで私はこれらについて
東京の某金融機関にヒアリングし
重要な点をまとめました。
「東京の某金融機関の物件評価・資産評価」
(エクセルソフト付き)
https://yumetaka-estate.com/fx/finance
あと、極論を書いてしまえば
「不動産融資の勝ち組」は
「不動産投資の勝ち組」だと思います。
そこで
融資を受け続けて規模を拡大するために
私がお世話になっている金融機関(信用金庫)の
担当者さんとの話をまとめました。
「不動産融資の勝ち組と負け組」
【Kindle版】0円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBLY1BS1/
【楽天Kobo版】0円です。
https://books.rakuten.co.jp/rk/a051510af7c13c55a5ccd84d1be540bc/
【無料レポート版】
https://yumetaka-estate.com/fx/finance
また昨今は
サラリーマン大家向けの融資の情報が多いのですが
原点に立ち返って物事を説明する重要性を感じて
以下を作成しました。
「アパートローンの原点」
サラリーマンが融資を受けるためには
https://yumetaka-estate.com/fx/finance
ところで不動産賃貸業において
節税のためには法人化を!という情報が多いですが
個人の不動産賃貸業の税制の有利な点をまとめ
また税理士さんの不適切な計算結果を検証しました。
「ゆめたか大家が税理士を斬る!」
【Kindle版】0円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBCQS195/
【楽天Kobo版】0円です。
https://books.rakuten.co.jp/rk/6f6ddaa9d223303e9f0965eedc09cbcd/
【無料レポート版】
https://yumetaka-estate.com/fx/tax
また法人を設立した後の
法人・個人合わせたトータル税額について
税理士さんよりも詳しく計算したのがこちらです。
「社長の年収は1000万円がベスト?」
https://yumetaka-estate.com/fx/tax
この計算は大きな反響をいただき
元祖サラリーマン大家として有名な
沢孝史さんよりお褒めの言葉をいただきました。
さらに家庭に必要なお金との兼ね合いで
考えに考えたあげく
以下を作成したら大きな反響をいただきました。
「法人を設立するタイミング」(Kindle本)
規模拡大ができるリタイヤの目安は?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCNS74PM/
また不動産投資は
年金不安のために行う人が増えていますが
社会保険料との関係で
・iDeCoは2000万円問題の救世主?
・年金は何歳から受け取るのが良い?
などの
現在の日本における年金制度の核心に迫りました。
「ねんきん定期便の衝撃!」
https://yumetaka-estate.com/fx/tax
以上は
税金、確定申告、融資、シミュレーション、社会保険
が中心になっていますが
私は経験を積みながら勉強し
不動産投資のための知識も蓄積しています。
不動産投資においては
新築、中古、RC、木造など
いろいろな手法がありますが
不動産投資に失敗した人が
自分を成功者だと思い込んで
誤った情報発信をしている事があります。
そこでこれらの情報を整理して
不動産投資の成功者さんの
投資戦略をまとめたのがこちらです。
「不動産投資の初心者・初級者・中級者・上級者」
男は木造 女はRC 人生と不動産の真理」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
そしてまた
不動産投資を行って
壮絶な大失敗をした人の話を収録し
これに加えて
不動産投資を勉強している人のノートを題材にして
危険・不十分と思われる点について
私なりの考察をまとめました。
「飛んで火に入る夏の虫(重要)
不動産投資初心者さんの落とし穴」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また多くの不動産投資家に影響を与えた
「金持ち父さん 貧乏父さん」および
この著者であるロバート・キヨサキさんは
多くの方がご存知と思います。
私はこの本の教えを整理し
また日本とアメリカの違いを踏まえて
日本で応用する際の注意点をまとめました。
「金持ち父さん 貧乏父さん」
「ロバート・キヨサキさんに学ぶ
ロバート・キヨサキさんの弊害」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また私が経験した
「仁義なき新築乱立」について記し
さらに
「サラリーマンは1K ビジネスマンは2DK」
「男のリフォーム 女のリフォーム」
等を収録して
「空室」および「修繕」に役立つように
まとめを行いました。
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また近年は
その地域に住んでいない「エイリアン大家」
その地域から離れている「エイリアン銀行」
の組み合わせが増えましたが
この背景および影響を描写し
不動産業界の内部事情をまとめました。
「エイリアン大家とエイリアン銀行が
生態系を破壊」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また火災保険や地震保険についての知識を深めて
自宅や賃貸物件に役立ていただこうと思い
以下を作成しました。
(保険料の一括払いの仕訳エクセルソフト付き)
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また私の貸家に入居の申し込みが入りましたが
「初期費用が払えない」という事が発覚して
どうするべきか悩んでいるうちに
「新たなる一言」が飛び込んできたという
経験談をまとめました。
「子供7人のシングルマザー」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
また不動産投資を勉強する人に対する
アドバイスになればと思って
以下を作成しました。
「不動産投資は再現性が高いので素直に」
https://yumetaka-estate.com/fx/learn
ところで不動産投資を行うには
国による規制や、不動産業界の慣例
などが関係してきます。
そして私が勉強した結果
不動産業者を中心とした「国家財閥連合軍」が
まだ使える建物の
解体(スクラップ)と新築(ビルド)によって
国民に多額の負担を強いている事がわかりました。
この「国家財閥連合軍」の
「悪しき体質」についてまとめたのがこちらです。
(大反響をいただきました。)
「スクラップ&ビルド 国家財閥連合軍の陰謀」
https://yumetaka-estate.com/fx/scrap
そして私は築古物件派ですので
私の経験および他の大家さんの経験を踏まえて
以下のまとめを作成しました。
「築古物件の運営・融資の注意点」
【Kindle版】0円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CC27WQXQ/
【楽天Kobo版】0円です。
https://books.rakuten.co.jp/rk/32c64512f4773c91bdb3e1976bf7e9c7/
【無料レポート版】
https://yumetaka-estate.com/fx/scrap
また近年は
「ボロ戸建て」で不動産投資を始める人が多いので
ボロ戸建ての立地、修繕費、将来の見通し、融資
について、私なりのアドバイスをまとめました。
「ボロ戸建ての修繕費は10年で500万円?」
一等地、二等地、三等地
https://yumetaka-estate.com/fx/scrap
また築古物件を毛嫌いする人がいるのですが
案外、そうではないことを以下にまとめました。
「築古物件は敬遠されるけど、実は気にならない?」
https://yumetaka-estate.com/fx/scrap
また不動産とは直接の関係はないのですが
番外編として以下を作成しました。
「ワクチン使用の政治学と統計学」
「ふるさと納税でポイント3重取り!」
「ココナラで販売数100達成!」
「Kindle出版体験記」
「アンリミ2.0 買ってみました」
https://yumetaka-estate.com/fx/other
このように、私はブログとメールマガジンにて
「不動産にまつわる情報全般」につき
連載を行っています。
(ブログ)
https://yumetaka365.blog.fc2.com/
(メールマガジン)
https://www.mag2.com/m/0001569235.html
本文では以上の連載を行っておりますが
情報紹介では不動産に役立つものを紹介し
また編集後記では
「子育て日記」や「日々の雑感」を書いています。
2023年の時点での
メールマガジンの読者数は以下の通りです。
「まぐまぐ版」約200部
https://www.mag2.com/m/0001569235
「エキスパートメール版」約3800部
https://sail-ex.jp/fx2485/regist1
(メールマガジンでは広告を受け付けています。)
https://coconala.com/services/1131723
また皆様の応援により
ブログランキングで1位になることも
できたのでした。
http://yumetaka365.blog.fc2.com/blog-entry-466.html
多くの方々に支えられて連載を続け
ここまで来る事ができました。
皆様には心より感謝しております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
不動産関係は派手な情報が多いですが
私は初心者目線を
大切にして行きたいと思っています。
それではブログやメールマガジンにて
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!
ゆめたか大家
―――――――――――――――――――――――
男もすなる不動産投資といふものを
女もしてみむとてするなり
発行者 ゆめたか大家
まぐまぐメールマガジンの登録・解除
https://www.mag2.com/m/0001569235
エキスパートメールマガジンの登録・解除
https://sail-ex.jp/fx2485/regist1
メールマガジン広告(約4000部)
https://coconala.com/services/1131723
ゆめたか大家のKindle作品一覧
ゆめたか大家のココナラ作品一覧
https://coconala.com/users/1683808/services
ゆめたか大家のnote作品一覧
https://note.com/yumetaka/m/m345e4b54fd44
ゆめたか大家のBASE作品一覧
ゆめたか大家のBrain作品一覧
https://brain-market.com/u/yumetaka
ゆめたか大家のブログ
https://yumetaka365.blog.fc2.com/
ゆめたか大家のミクシー(お友達500人)
ゆめたか大家のフェイスブック(お友達1000人)
http://bit.ly/yumetaka-facebook
ゆめたか大家のツイッター(お友達3000人)
https://twitter.com/yumetaka367
お問い合わせ
http://bit.ly/yumetaka-inquiry
- 関連記事
-
- ゆめたか大家のプロフィール
- ゆめたか大家のイラスト集
- No Tag